2016年5月30日月曜日

統計グラフ 中間発表

本校が進めている 総合的な学習の時間の1学期のメインの活動。

統計グラフポスター作成。

現在、山登りで言えば2合目ぐらいかな?
まだまだ先は長いのですが、現時点での進捗状況を全校の前で発表する会です。

全校の前とはいっても、5グループに分かれるので、
1グループは、10人弱。

何人かは資料を用意していましたが、
口だけで説明している生徒がほとんど。

何かもってきた方がよかったんじゃないの?

伝えるスキルを磨くのも大切なことですよ。







    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

五目煮が何度も・・・

「お弁当の日」
1年生のお弁当づくり、無事終了しました。

先ほど、会食を終え、もどってきました。
なかなかいい味で、
もちろんメニューの組合わせもよく、
おいしくいただきました。






ただ、最後に残った「五目煮」の入った丼が
何度も私の前を通過しました。
もちろん「残ったもの食べて!」という意味です。
どの班も同じように、「五目煮」が残っていました。

もともとの量が多かったのか、
生徒のお好みではなかったのか・・・・


とはいえ、時間はかかりましたが、完食!


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

自立弁当(祝 3万PV突破)

1年生のお弁当づくりが本格化。

今年2回目の「お弁当の日」。
2,3年生は、もちろん家庭で手づくり。

1年生は、地域のヘルスメイトさんのお手使いをいただき、
3時間かけて学校で
初めてのお弁当づくり

10時過ぎ、見学に行きました。
まだ、準備、下ごしらえをしている段階。






昨日、日曜日。
30,000PVを突破したようです。
統計データによると、昨日午後1時過ぎに達成したもよう。

たくさんの皆さんの訪問に感謝!
(^_^)v


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年5月26日木曜日

入国審査(3万PV近づく)

2時間目。英語科教室から元気のよい声が聞こえてきます。
ALTのミシェル先生が来られると、楽しく元気のよい授業が展開されます。

さて、今日は「入国審査」
ミシェル先生が入国管理官。生徒が入国する人。



「何の目的で来たの?」
  「観光」「仕事」・・・・生徒が考えて答えます。

「どのくらいの長さ、滞在するの?」
  「1年」「約2週間」・・・・これも生徒によってイロイロ。

「その間、どこに泊まるの?」
  「ホテル」「友達の家」・・・・どこにするか迷う生徒も。圧倒的にホテルが多い。

もちろん、これらのやりとりは英語です。
みなさんのために、日本語訳でアップしています。・・・失礼!


さて、今年の2月10日、以下のような記事をアップしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・                                   
さて、20,000ページビューが目前に迫っています。

この記事をアップした時点で 19,924
投稿記事数 249
うまくいけば、今日中に20,000PV達成です。
我ながらよくがんばりました。

と言うより、半ば趣味みたいな私のブログなのですが、
みなさん、よく付き合っていただきました。
感謝!・・・です。

次の目標?
そうですね、とりあえず50,000PVですかね。
5月にスタートして、20,000が9ヶ月半なので、
50,000は、・・・
ん~  今年中!  にしておきます。
ちょっと大胆だったかな・・・

ちょうど20,000になった方、
記念にスクリーンショットを撮っておいてください。
この下のグラフのとなりに数字が出ますから・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それから4ヶ月弱、30,000ページビューが近づいてきました。
この記事をアップする時点で、29,663PV。
今のペースでいけば、今度の土曜日か、日曜日がヤマか・・・・?

9月中に40,000ページビュー、

そして今年中に50,000ページビュー

んーーー何とかなりそうな数字ではありますが、
目標達成には、皆さんの協力も欠かせません。

せっせと見に来てくださいネ。

なお、機種、OSによってはこの下の ↓ グラフが
出ないものがあるようで、
どうも、20,000ページビューのスクリーンショットは、
撮られていないような感じです。
 
30,000ページビューのスクリーンショットが
私のもとに届きますように・・・・・・m(_ _)m


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

想定外

地震、津波想定の避難訓練。(5月25日 実施)
これがなかなか難しいのです。

揺れていないのに、机の下にもぐったり、
津波が来ないのに、避難したり・・・・

火事の場合も同じなのですが、
火事以上に切迫感がありません。
(今年は、平成28年熊本地震の直後だったので、いつも以上に緊張感は漂いました。)


想定は、
  • 伊予灘で地震が発生。
  • 震度6強 
  • マグニチュード7.0
  • 20mを超える津波がすぐにやってくる




生徒は、真剣に取り組んでいました。
笑い声が聞こえることもなく、静かな中で淡々と訓練は進んでいきました。


「ココに、津波がくると思う?」
「思わないよね~」
「大地震がくると思う」
「来ないよね~」
「地震保険は、山口県は安いんですよ」
「来ないよね~。世の中がそう判断してるんです。」

『想定外』の出来事が起こったときに、
人は混乱する。

『想定外』を想定しておく。
そういう意味で、避難訓練は大切ですね。
    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年5月25日水曜日

バスケとバレー

今日はチャレンジデー。

本校でも、
「バレーかバスケをしよう」
「どっちでもいいよ」
と投げかけて、昼休みにみんなが体育館に集まって運動。

「どっちでも」のはずだったんですが、

このとおり。



私は、3年女子1人と2年女子4人をつかまえて、
輪になってバレーボールのパス。

「連続100回を目標にやろう。 落とすなよ!!」
と初めて見たものの・・・

なかなかパスはつながらず、
再度集まって、
「目標を変えよう。10回。10回にしよう。」

その後、先生が1人加わって、かなりがんばりました。
最高記録
なんと、7回

100回なんて・・・目標設定、身の程知らずでした。・・・・

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

無理 無駄 むら

中間テスト終了です。

1年生は、人生初の「定期テスト」
どうだったかな?

2、3年生は慣れたもの。
でも、慣れっこになって、
「準備してまっせーん!」
なんて、不届きな人はいないと思いますが、
さて、実力は出せたでしょうか?

東側階段の踊り場には、
今回の中間節のに向けた目標が掲げられています。




無理、無駄、むらはなかったでしょうか?


テストのあとが大事。
しっかり反省して、次に生かしてくれることを願ってます。



    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

体操

本日はチャレンジデー。

今年、山口市は座間市(神奈川県)と争うようです。

6:30
二島小学校の体育館で地区の主催で、
ラジオ体操が行われました。

本来はグランドで実施するのですが、
小雨が降っていたため、体育館に変更。

私も、時間ぎりぎりに体育館へ。
主催者の挨拶が始まっていました。

そこからラジオ体操を2回。

参加者103人

いろんな人の顔が見えました。
学校運営協議会の方々、
地区の会合で何度もお目にかかる方々、
小学生、
幼稚園の子どもかな?っていうぐらいの子ども、
お年寄り、
高校生(この3月に卒業した現高1が4名参加していました。)

そして中学生。5名(1年生1人、2年生4人)。
今日は中間テスト2日目。よく参加しました。ごくろうさま。

これで血の巡りがよくなって、
テストの成績もアップ! 
(・・・ってなればいいんですが・・・)

会場は、こんな感じでした。


「体操してないじゃないか!」って?
だって、ラジオ体操、まじめにしてたから写真撮れてません。

この写真は、体操が終わったところ。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年5月24日火曜日

美味

少し先の話ですが、
5月30日(月)は、本年度2回目の「お弁当の日」。

今日は、それに向けた1年生の準備です。

5月30日(月)は、2、3年生は、各自が自力で家でお弁当を作ってきます。
1年生は、まだまだ慣れていないので、
全員で、学校の家庭科の授業の中で作ります。

メニューは、
豚の生姜焼き、卵焼き、煮物(中身は忘れました)、ほうれん草のおひたし
と  ごはん。

その練習として、今日も、家庭科の時間を使って
「卵焼き」を作りました。

各自が2この卵に味を付け、
卵焼き用のフライパン(四角いもの)でトライ。

ちょっと焦げたもの、スクランブルエッグに近くなってしまったものなどいろいろ。

もちろん中には、
「すごい」
「上手!」
と声が出てしまうものも。
(作る過程を見学することはできませんでしたが、話に聞くと、楽しく、和気あいあいとできたようです。)







30日の本番のお弁当は、先生方からの注文も入っていますので、
4人で7~8人前のお弁当を作ります。

私の弁当もお願いしていますが、
「おいしい卵焼きを食べさせてね・・・・おねがい」


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

真剣

昨日(23日)の話。

3年生が必死に机にかじりついています。
教室の中には、
「ゴミの有料化には賛成か、反対か」
を巡る話し合いのようすがスピーカーから流れています。

その明瞭な声。

それに対して
静かにひたすらメモをとっている3年生の姿が
あまりにもギャップが大きかったので、
ふらりと教室に入ってしまいました。

3年生のメモをのぞいてみると、
ほんとに走り書き・・・   
あとで自分で読めるんだろうかと少々不安になりました。

その後、その話し合いの録音に関する小テストがありましたが、
これも真剣に取り組んでいました。

「聞く力」を養うための訓練のようです。
年間にいくつかのテーマでCDが出されているようです。

「メモがしっかりとれていたのにびっくり」
「案外きれいな字で、まとめ方もうまい人がいた」とは、
国語担当のA先生の談。


私が中学生のころは、こんな授業はなかったように思います。
古すぎて、忘れちゃいました・・・というのが本当のところかもしれません。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

第1回学校運営協議会

昨日(5月23日)、19時から
本年度最初の学校運営協議会 兼 地域協育ネット協議会を開催。

20人余りのみなさんが小学校に集まりました。

今回は、今年最初ということもあり、
主として
幼稚園、小学校、中学校の経営方針を説明し、承認してもらうこと。

今年の本校の重点的に取り組みたいことを中心に記明し、
承認を得ることができました。

さあこれから、地域のバックアップを得ながら
教育活動を進めて行きますよ。

委員のみなさん、遅くまでご苦労様でした。ありがとうございました。



    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年5月22日日曜日

春季県体2日目速報(個人・男子シングルス)

2日目に勝ち残ったものの、
相手は第1シード。

随所に好プレー、
しかし、力の差はいかんともし難く、
0-2で敗退。





    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年5月21日土曜日

春季県体速報(団体) 追加(個人)

春季県体が行われました。
本校からは、バドミントン男子団体と同男子シングルスにl名が出場。

9:30から
男子団体が行われ、
惜しくも柳井中に
0-3
で敗戦。

0-2で負け

0-2で負け


1-2で負け(1セット取ったどー!!)

 

個人戦 男子シングルス

2-1で勝ち 2日目に勝ち残り


   学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年5月20日金曜日

日常

ちょっと言い訳ですが、
今週は忙しくて・・・ブログ更新も停滞気味。
楽しんで下さっている一部の皆さん、お詫び申しあげます。

は、午後から学校外で会議。
は、午後3つの会議をはしご
今週、唯一、終日学校にいた曜日。午後は職員会
は、午前、午後それぞれ別の会議に出席。そして夜は地域の会議。
(今日)も、もうすぐ会議のために学校を出ます。

ふーっ! ため息です。

さて、4時間目から給食準備の時間、校内をうろうろ歩きました。

2年生 英語の時間。
be going to + 動詞の原形  を学習中。
最後の恒例の?作文の時間。

課題は、この前の日曜日の日記。
「姉が腹痛を起こしました。」
「姉は肉うどんが好きです。」
「そこで、肉うどんを作ってあげました。」

(もちろん、英語で書こうとしていましたょ。ちょっと難しい部分もあったようですが、「書こうとしたこと」それが大事!)

3年生
「バナナがすごい」「感動!」
「普通、半分じゃん」
 
「わたし、今朝、バナナ食べてきたし・・・2本。」

給食だけが彼等の生きがい・・・・?

少しだけご安心を。
(給食待ち時間。オープンスペースでワークをやってる3年生)

1年生
「50分までに準備を終えるんよ~!」
といってはっぱをかけてる先生。・・・でもさほど早くはならず。

私の姿を見つけて、
「おとうさんが校長先生のブログをよく見てますよ。」
「返事を書いてねと、言っといて!」

読んでいただいているお父さん!
お待ちしています
お母さんもね。おねえちゃんも、お兄ちゃんも。
卒業生も。地域の方も。
あんまり本校にかかわりのない方も。
お待ちしています!

アドレスはこちら↓
futajimachu2015@gmail.com


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年5月19日木曜日

貢献するのです。

生徒会の「環境委員会」の取組

生徒数が少なくなり、玄関と事務室と校長室で2人。

ん? 何の人数か?

掃除のときの生徒数ですよ。
「校長室も毎日きれいに!」とはいきません。

他の場所も同じようなもの。
日ごろからなかなか手が回らないところがあちこち。
長ーい廊下も、毎日拭き掃除まではできません。

そこで、環境委員会が動きました。


廊下も


階段も


生徒も、先生も


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年5月18日水曜日

どんどん出す

2年生の美術の時間を見に行きました。

「山口県の特産品」「人権」など、
外部から募集のあったポスターを制作することを通して、
「デザイン」について学んでいるようです。
(詳細を聞いてはいないので、ひょっとしてねらいが違うかも・・・)

先生が、
「どんどんアイデアを出しなさい」
「単独ではなく、組み合わせなさい」
「〇〇くんは、2枚目に行ったねぇ」などと、
授業のポイントや生徒への励ましのことばなどを投げかけておられます。

それに応えるように、
生徒がどんどん下絵、ラフスケッチ?、アイデアメモ?・・・どう言えばいいのでしょう、
大内塗りを描いたり、フグを描いたり、いじめの場面を描いたり・・・



アイデアが湧き出てくるようです。

まずは、どんどん出す!
昨年も美術の時間を見に行ったとき、全く違う内容でしたが、
「どんどん出す」をやっておられました。

美術の中では、
「どんどん出す」が大事なんだろうな・・・・・と感じたところです。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年5月17日火曜日

ピンチです。

本校では、いろいろな教育活動をしていますが、
中でも伝統的に継続しているのが、
「勤労生産学習」

からだを動かし、作物の生産、収穫を体験する活動です。
その中のひとつに、校内の果樹園(梅畑)を活用した
「梅もぎ」
があります。

毎年のように、保護者などにも販売し、
ほんの少しではありますが、教材の購入費用などにも充てています。

いや、充てていまし「た」
「た」が、正しいことばの使い方になってしまいそうです。

昨年は、とても少なくて、このブログでも記事にしました。
今年は、昨年以上の「不作」

一生懸命、梅の実を探して撮影してきました。

少しはあるのですが、
その木の根元には、コレ↓


5月3日の「風で落ちた」が、教員間の結論。
すべての木から寄せ集めて、
( ↑ N先生が、教材などを入れて教室に運ぶために使っているかご)

いっぱいになるでしょうか?
はなはだ疑問。

ピンチです!

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j