2016年3月29日火曜日

来年度準備

平成27年度も、あと数日で終わりです。
学校では、平成27年度の最後の片付け、
書類整理が行われています。
(各生徒のいろいろな記録を次年度以降に残しておくという大切な仕事があります。)

さらに、平成28年度の準備も始まっています。
来年度、新たに特別支援学級が設置されることになり、
教室が足りません。

3月28日から、本格的に工事が始まりました。
2階のオープンスペースを半分に区切って、
一方を教室にするということです。

「間に合うのかなぁ」
って、心配していましたが、
壁ができるまでは、あっという間でした。


こんなに簡単にできるんだ・・・

今日は内装の工事と電気関係の工事が中心のようです。
完成予定は、4月4日。

このペースなら、できそうな感じです。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年3月24日木曜日

学年末保護者会

今日は年度末の保護者会。

全体会で保護者のみなさんにご挨拶をしました。

本年度、いろいろな活動に協力いただいたこと、
生徒の「自立」に向けて、学校と足並みをそろえて指導いただいたこと、
学力面でも成果が出てきていること・・・など、

無事に1年が終えられることに、
心から感謝です。

さて、全体会のあとは各学年で懇談会。
その中で、
2年生は、「修学旅行報告会」

1年生は、「やまぐち探訪報告会」

が行われていました。

どちらもほのぼのとした雰囲気でした。
保護者のみなさんは、
小さなころからよく知っている子どもたちの成長した姿に
目を細めながら見ているといった感じ。

見ている保護者のみなさんの顔に、
地域全体の温かさがあふれ出ているような感じでした。

さて、明日は修了式。
何の話をしましょうか・・・


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年3月23日水曜日

覇翔

3月23日の午後、臨時生徒総会が行われました。
来年度の生徒会スローガンを決めました。

生徒会執行部と専門委員長とが話し合った結果、
2つの案が提案されました。

それぞれのスローガン案の提案理由が説明されたあと、
採決です。


2つの案は、どちらも造語。

それぞれの案は、
今の本校の課題への思いが込められた、生徒の創作によることばだそうです。

決まったスローガンは

覇翔 ~強き心で躍べ~



    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

ゲームで学ぶ

昨日の顕微鏡の写真、ちゃんと考えましたか?
すぐに答えを見たらおもしろくないでしょう。
せっかくですから楽しんでください。

最初からページ右上の「セロテープ」に気づいていた方はすごいです。
観察カに秀でていること間違いなし!

さて、1年生の家庭科の授業をのぞきました。

楽しそうな「悪徳商法」に関する授業をやっています。
なぜ楽しそうなのか?
「ゲーム形式(パズル)で、悪徳商法について学ぶ」教材を
使っているからです。


ゲームは、「人生ゲーム」のようなもので、
サイコロをふって出た目の数だけ自分のコマを進めるのですが、
ストップしたマス目に、
いろいろな悪徳商法や社会生活の中でのできごとが書いてあり、
(例えば、「それぞれにポイントが指示してあるのです。
そのポイントの多くがマイナス。

それぞれの獲得ポイントを表示する別のコマも用意されていました。


へたをすると、不幸な人生にまっしぐら・・・
なかなか這い上がれません。

でも、上手に救済するカードを使うことができれば、
人生は好転。

なかなかよくできているゲームでした。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年3月22日火曜日

ガラス玉の顕微鏡

セロテープ

仮入学が終わって、新入生が帰路についたころ、
市内の他の中学校からの訪問者が数名。

防府市の「ソラール」という科学館の館長さんによる出前授業の見学です。

2年生の理科の授業。
小さなガラス玉を使った顕微鏡のような装置を紹介していただきました。

本校に導入されているiPadのカメラに
ガラス玉を貼り付けて微生物などを観察すると、

結構大きく、はっきり見えて、
数人で同じ画像を共有できるという利点があります。
さらに大型モニターに無線で送信すると、教室全体で共有も可能。

観察する材料も準備していただきました。

生徒が撮影したMicroの世界です。




いろんなところで、喜びと感動の声が沸き立っていました。

市内他校から参観に来られた先生も、
具体的に各学校で実施するのはどうしたらいいか、
私にいろいろと質問を浴びせてこられ、高い関心を示しておられました。

最後に、

答えは、このページの一番上

すぐに答えを見ないで!
少し考えてからにして下さいよ。
生き物ではありません。
身近な あるもの。けっこう、意外です。

考えましたか? 
それでは、答えをどうぞ!


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

卒業生も活躍 仮入学

今日は新入生の仮入学。

27名の卒業生は、それぞれ、新しい道に進んでいきました。
新入学予定者は、卒業生にくらベると大幅減。

卒業生が多過ぎた(?)のかもしれません。
来年度のスタートは、どうも50人を切りそうです。
寂しいですが、
少人数だからこそできることをやっていきたいですね。

今日の仮入学では、ついこの前卒業した3年生も協力してくれました。
それは、「お弁当の日」の紹介。

4名の卒業生が、各自、自作のお弁当持参でやってきてくれました。

 
 



 
「朝が苦手なので、前日の夜に作っていた。」
「初めての時は、5時間もかかってめんどくさいと思ったけど、
だんだん慣れてきて調理時間も短くなってきた。」
「メニューを考えるのがたいへんだったけど、
作り方を調べたりしてレパートリーが広がった。」
「慣れてくると、見た目も味もよくなってきた。」
「親への感謝の気持ちが高まった。」

などなど、新入生の不安を取り払う話になったと思うんですが・・・
みんなやる気になってきたかな?

引率して来たいただいた小学校の先生も感心を持っておられました。

新入生は、卒業生の話のあと、1,2年生教室へ。
現役中学生の弁当も見学しました。

1回目の「お弁当の日」は、「おにぎり」限定だから大丈夫。
春休み中に、ちょっと練習しておくといいかもね。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年3月16日水曜日

練習

1年生が、「やまぐち探訪」の発表会の練習をしています。

午前中に仕上げたプレゼンテーションを、
大型モニターに映しながら、
昨日のやまぐち探訪で巡った名所などの説明をしています。

iPadの操作にも不慣れで、いろいろトラブルも起こっていましたが、
一生懸命な発表に、思わずにんまりしてしまいました。



本番は24日の保護者会の日。
保護者の前で発表するようです。

お楽しみに。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

卒園生 一人

卒園式出席のために幼稚園へ。
天気もよく、あたたかかったので、
片道約500㍍の道のりを歩きました。

ウグイスの声が聞こえました。
道路脇のヤブから、鳴き声とともにキジが飛び出してきました。

春だなーーーって感じながら幼稚園へ。

かわいい卒園式でした。


卒園生は1名(女の子)。
見送る在園生は11名。
(さくら組<3年保育1年目>6名  たんぽぽ組<2年保育1年目>5名)

2年前、本校に赴任したときに
はじめて行った入園式で入園した園児が卒園です。
そのとき、「たった一人でかわいそう」と思ったのですが、・・・

在園生より、1年か2年先輩の彼女ですが、
とってもおとなに見えました。

来賓などの祝辞で、
「おめでとうございます」と呼びかけられると、
大きな声で「ありがとうございます!」

在園生にも大きな声で、「ありがとう!」

在園生の送る歌への返歌も
たった一人で、大きな声で歌っていました。

在園生は3年保育の1年目か、2年保育の1年目。
式の中では、ごそごそ動いたり、床に倒れ込んだり。
これも小さな子ならしかたないのですが、それに比べて卒園生のすばらしさ。

わずか2年間での成長の凄まじさを感じました。

もちろん中学生も、3年間で成長するのですが、
幼稚園の2年間のほうが、はるかに大きく成長するんだなと感じました。

たった一人のお姉さんとして、下の子たちの面倒をみてきた彼女。
いろいろな場面で、園の代表としてがんばってきた彼女。

立派に成長していました。
大人数では経験できない いろんなことを経験した彼女。
一人でもよかったのかな?

小学校の入学式は、一人ではないそうです。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

生徒の声が聞こえる!

全校で15人。

昨日より、ずっとにぎやかになりました。
1年生が学校で「やまぐち探訪」のまとめをしています。
上の人数は今日の出席者数。
(欠席がいるので、1年の在籍者数とはちょっと違いますが、それにしてもさびしい・・・)

特別活動室から、にぎやかな声が聞こえてきます。
(特別活動室は、インターネットにつながるwi-fi環境ができています。昨日のまとめをiPadの中にあるKeynoteを使ってやるようです。)

まずは各グループが撮ってきた写真(iPadの中に入っています。)の中から
使えそうなものをセレクトして、
各自でプレゼンテーションを作るようです。

さて、どんなものができるか。 楽しみですね。
私は、これから幼稚園の卒園式に行きます。これも、楽しみです。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年3月15日火曜日

いってらっしゃい!

2年生が、朝早く修学旅行に出発しました。

いい天気にも恵まれそうで、楽しい3日間になるといいなと思っています。



 

1年生も、「やまぐち探訪」で出かけていきました。
引率は、教頭先生と1年部の先生方。

もちろん2年部の先生方は、修学旅行の引率。
さらに養護の先生も。

結局、学校に残っているのは3年部と、事務と、
そして私。

寂しい1日になりそうです。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年3月14日月曜日

教室 それぞれ。

5時間目。
2年教室⇒1年教室⇒3年教室 の順にそれぞれの教室を回りました。

2年生は、
明日からの修学旅行に備えて、最後の事前指導。
話をする機会を与えてもらったので、次の3点の話をしました。
1 安全に過ごす。そのために先生方の話を聞く。
2 京都や奈良の文化を見る、感じる。
3 友達を知る。15人のクラスメイトのいいところを再発見。

少しぴりっとした空気。


1年生は、
班別に、明日の「やまぐち探訪」の準備。
(「やまぐち探訪」は、四辻駅から山口市の中心市街地に行き、名所史跡をめぐるもの。班別の行動が中心です。修学旅行の練習でもあります。)
行程の最終確認をしていました。
「ココがいい!」
「歩くのたいへんじゃから、バスにしよう。」
「ずーっとここでもいいじゃん。」
「足湯に行こう。」
など、班ごとにいろんな話で盛り上がっていました。

 
うるさい教室!テンション高過ぎ!


3年教室
もちろん、先日卒業式があったので、誰もいません。

がらんとした教室。1年教室とのギャップは大きい。



    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年3月11日金曜日

追悼の日

もう5年。まだ5年。

どっちなんでしょう。
私の感覚では、「もう5年」。
つい昨日のようなできごとです。

5年前、本校の周りの中学校は卒業式でした。
昨日の卒業式のあとの午後のように、
私が勤務していた中学校も、すこしほっかりした時間が流れていました。

私は、体育館の部活動の指導をしていて、
「休憩」の時間に職員室に戻ったときにそのすさまじさに出会うことになります。

最初は事態の把握ができず、「大津波警報」が点滅する画面を見つめるだけでした。

そのあとは、
防潮堤を越えておそってくる海。
無残に破壊される街。
流される家。
逃げまどう人々。
泣き叫ぶ人。
がれきの山。

学校では、今日、半旗を掲げるとともに、
地震の発生時刻に合わせて、追悼の集会を持ちました。

集会前には、掲げられた半旗の下で、
2年生がサッカーをしていました(体育の授業)。

生徒の歓声と、半旗が何とも言えず。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

めざせ 紅白!

本校の校長室は、1階にあります。
校長室の真上が3年教室。

今日は、卒業を実感しています。
上の教室で椅子を動かしたり、歩き回ったりする音が全く聞こえません。
当然と言えば、当然なのですが、
昨年も同じ状況があったはず。
この、
昨年より、ずっと強く静けさを感じている感覚は、
上にいた人たちの違いによるもの?

こうまで書かれると、卒業生が怒りそうですが、・・・

とってもにぎやかではありましたが、
パワーがあって、楽しくて、明るくて、
ほんとにいいメンバーでしたよ。

今日は、学校全体が悲しみにくれています・・・・

これも書き過ぎかな?

さて、昨日の卒業式のあとに、3年生全員が書いた色紙をいただきました。
それそれが私とのかかわりをふり返りながら書いてくれたんだと思います。
とってもカラフル!

そのうちの6名が、このブログのことに触れてくれていました。





27人中の6名。22パーセントか・・・・

テレビの視聴率にしたらいい方かな?
紅白並みになるといいんだけど・・・


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年3月10日木曜日

卒業式

学校の中での最大のイベント、「卒業式」。
無事終わりました。

なんだかほっかりして、脱力感です。

とてもいい卒業式でした。
来賓のみなさんも口々に、
「よかったですよ」
「例年以上に、送辞も答辞もよかった。」

毎年、卒業生がサプライズを用意しているんですが、
今年は、これ。


涙が流れてしまいました。

「初めての卒業式」が終わり、最後の学活も終わり、さあ見送りです。
(「初めての卒業式」の意味はこちら。)

毎年のことながら、
生徒の笑顔。
それにも劣らないほどの保護者のうれしそうな顔がとってもいいですね。



この日があるから、教員という職業にはまっていくんです。


卒業生の前途洋々たる未来に乾杯!

私にお菓子をくれた人、ありがとうございました。
おいしくいただきましたよ。また持ってきてね!


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年3月9日水曜日

初めての卒業式

はて?
このタイトルはどういうこと?

と思われた方。
最後まで読んでいただけると、きっと理解できると思います。


さて、今日の午後は卒業式の準備。

1年生も2年生もしっかり働きました。
体育館の準備も完了。

玄関や教室、校長室のお花は
地域のその道の心得のある方にお願いしています。

「地域教育ネット」のおかげです。
私たち教職員がやったら、質は劣るし、時間もかかる。
いいことはありません。
その道のプロにお願いするに限ります。

地域の方が学校を支えていただいている典型のようなものですよね。

玄関には立派な花が飾られました。
あんまりすごいので、・・・・
お話してたら、地域の方の思いを感じて、ブログ掲載が決定!


さてさて、16:00ごろには準備完了。

ある先生がこんな話を聞かせてくれました。

ある生徒のことば。
「小学校の卒様式の時は、
中学生になってもメンバーも変わらないし、あんまり卒業という感じがしなかった。」
「私らの初めての卒業式なんよ。」

二島中学校からの卒業。

彼らにとっては、
ふるさと「秋穂二島からの卒業」。
初めての卒業式。
素晴らしい式となりますように!

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

3年生を送る会

いよいよ明日、卒業式。
とっても元気のよい27名が本校から巣立っていきます。

昨日、公立高校の入試があり、
すべての3年生の入試が終了。

もちろん、うまくいかない場合もあるかもしれませんが、
ほっとした感じが、学校全体に漂っています。
朝から、聞こえてくる3年生の声が
なんとなく上ずって感じられたのは私だけでしょうか?

午前中、1~3校時までは卒業式の練習。
4校時は、生徒会主催の「3年生を送る会」

新生徒会執行部としては初の大きな行事。
何日も前から準備を重ねてきました。

「うまくいくかなぁ」という不安は、新生徒会執行部だけでなく、私たち教員も同じ。

グループに分かれて、学校内を歩き回り、問題を探して、それに答えていく。


なかなか厳しいところに問題が貼ってありました。見つけられないグループも続出。


時間が来たところで、3年教室に集まって最後の問題。
くす玉を割って、みんなでお祝い。
(の予定だったようですが、くす玉がうまく割れなかったのはご愛敬)

3年生は大喜び。紙吹雪の海の中で大はしゃぎ。

その後、会場を音楽室にかえて、VTR視聴。(1年生からの成長の過程を、新執行部がスライドショーにしてました。)



3年生からは歌のお返し。
担任のF先生の生ギター伴奏での、コブクロの「桜」。

(これはまずい。だれかのブログで暴露されていたみたい。)
(誰が事前にリークしたの?)
(・・・・知らない!)
(えっ! ほんとに知らないの?)
(ごめんなさい!・・・・申し訳ありませんでした。)


リーク記事はこちら。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j