2016年2月29日月曜日

終わったんですね。

本校のキャリア教育のプログラムは、
なかなか独特。

生徒の実態をいろいろな形で調査しながら、
数年をかけて少しずつ作り上げてきたものです。
これからもきっと変わり続けていくと思いますが、
とりあえず、3年間を通したものができてからは3年。

したがって、今年の3年生が「第3期生」ということになるのでしょうか?
少しずつ形が変わっているので、
それ以前は、キャリア教育はなかったのか?と言われると、
そういうわけでもないんですけどね。
きちんと体系化されてから3年、ということでしょう。

先日の「卒業スピーチ」で最後となったので

今日、その修了式を行いました。
5月に、全校での「開講式」をやったので、それに対応して・・・ということです。
開講式のようすは、こちら・・・ただし、写真が表示されなくなってます。悪しからず・・・)

出席したのは3年生だけ。
3年間の活動のようすを写真で振り返ったあと、

今回も、生徒の前で話をする機会をもらいました。
「ヒト」という生物の脳にプログラムされている「社会で子どもを育てる」しくみのお話。
少しは頭に残ったかな?

修了のお祝いの品は、これ。
統計グラフコンクールの出品作品がカレンダーになっています。




    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

卒業スピーチ

2月26日(金)は、
3年間の中学校生活を終えようとしている3年生が、
同級生や下級生、先生方、親などに、今の思いを伝える活動、
「卒業スピーチ」の日です。

去年、とっても楽しかったので、今年も楽しみにしていました。
3年生は、国語の時間を使って、
何を伝えるのか、
誰に伝えるのか、
どのようにして伝えるのか、
などをしっかりと練って、かなりの時間を使って原稿作成をしてきました。

基本は、原稿を見ないで伝える。
(ちょっと、見てしまった人もいたようですが・・・)

3会場に分かれて、各会場7~9人がスピーチをしました。
今年は、友達への思いを語った人もいたりして、
単に「楽しい」「おもしろい」、笑顔があふれるだけの時間ではなかったようです。
友達への深い思いに、少ししんみりした会場もあったようです。
それはそれで、意味のある活動だったと感じています。
 

残念だったのは、急な用事で出かけなければならず、
すべても聞けなかったこと。

動画があるようなので、時間があるときに見せてもらおうと思っています。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年2月26日金曜日

先輩から学ぶ!

昨日(2月25日)、1年生は、
KRYの山口支社長さん、秋吉台サファリランドの獣医師さん
お二人から、それぞれのお仕事について学びました。

「先輩から学ぶ」というプログラムです。
もちろんお二人のお話の内容は違っていましたが、
それぞれのお得意の分野について楽しく学ぶことができたようです。

KRYは、株式会社(K)、ラジオ(R)、山口(Y)
記者は、いろんなことを聞き出し、それをどう記事にするかが勝負。
聞き取る力、まとめる力、いろんな力が必要。

肉食の動物は、獣医さんでもやっぱり「怖い」と感じながら接していること。
肉食の動物は、朝一番か獣舎に帰る直前が一番動き回る。
全国に獣医師は3万五千人くらいしかいないこと。

などなど、生徒の前でお話しいただいたこと以外にも、
校長室でいろいろお話ができました。

こういう機会に、教育関係以外の方とお話しできるのはたいへん楽しいものです。
デスクとして、いろいろな指示を出しておられる場面、
獣医師として大きなキリンと格闘しておられる場面、
見に行きたくなりました。



    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年2月24日水曜日

今日(2月24日)は、
3年習熟度テスト、1、2年学年末テスト1日目でした。
ちょっと人手が足りなくて、
私も試験監督に動員されましたが、みんな一生懸命問題に取り組んでいました。

3年生は中学校でのテストは最後なので、
写真を撮ろうと思って教室に行ったのですが、
あまりに真剣な空気に、シャッターを押す勇気がありませんでした。
したがって、テスト中の写真なし。

そうこうしていると、突然の雨。
「わーっ、降り出したねぇ」
「あれ、これは雨じゃないですよ。」
「どうりで音が大きいと思った。」

どうも「霰(あられ)」のようです。
?「雹(ひょう)」っていうのもあるけど、どう違うんだろう。
ちょっとだけ、職員室で話題になりました。
5㎜より大きいのが「雹」のようです。

2年生が、教室から降りてきて、
校旗を片付けていました。
その足もとの芝生の上にうっすらと霰がつもってます。


氷の粒の大きさをチェックしてみましたが、

やっぱり「霰」でした。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年2月23日火曜日

来年も苦労しようね。

昨日(2月22日)、今年最終の
「学校運営協議会」兼「地域協育ネット協議会」。

地域のいろいろな団体の「長」の方々に集まっていただき、
学校の方針を了承いただくとともに、
これからの子どもたちの健全育成のための方策を協議したりしています。

何となく、
いっしょに「子どもたちのこと」、「学校のこと」を考える「なかま」って感じもしています。

中学校の今年度の取組について、説明し、ご質問・ご意見を受けました。
その中で、「社会参画ボランティア」のことが話題に。
(社会参画ボランティアの記事はココ)

今年は、
訪問可能な一人暮らしのお年寄りの方を探すのに、
生徒が自ら探し回った。これは本当によかった。
以前、民生委員などが前もって約束をしていて、それから交渉にいったが、
最初から生徒だけでやったのはすばらしかった。

というお褒めのことばをいただきました。

たしかに、受け入れていただく方を探すのに苦労していました。
放課後、
学校から北の「仁光寺」に行って断られ、
学校の南にある「惣在所」に行って断られ、
西の「二島」に行ってもうまくいかず・・・
暗くなるまで自転車で走り回っていましたね。

苦労はしていましたが、そんな苦労も大切。

すべてお膳立てをしてもらって、「ハイどうぞ」じゃ、力はつきません。
しっかり苦労してもらいます。

次は2年生の番ですよ。来年も苦労しようね。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年2月22日月曜日

人数が多いと無理ですね。

意外に一人暮らしが多いのにびっくりしました。

2年生の家庭科の時間での、「将来設計」の話。
(以前アップしています。⇒ココ)
今日、発表会がありました。

一人ひとりが自分が考えた家の間取りを、
家族構成や工夫点を交えて発表しました。
 


● 設定の楽しさに、みんな笑顔。
 
● 洗濯機と風呂場が対角線の位置に置いてあって、???
● クローゼットに出入り口がなくて、???
● 家族みんなが一つの部屋に集まって、就寝。仲がいいねぇ。
 

● 一人で暮らすから、趣味に没頭できるように、部屋の設定をしています。
● 一人だから、なるべく動かなくても済むように、機能を集約。
などなど。

それぞれの個性が感じられましたが、
意外に一人暮らしが多いのにびっくりしました。

一人3分にしても、全員で45分。
(2年生は、全部で15人)
少人数だからこそできる学習活動です。
大きい学校だったら、どんな活動になるんでしょう?

班ごとに話し合って、発表・・・・ですかね。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

それは、杉です。

ひと雨ごとに春

金~日と、いい天気でした。
また少し天気が悪くなりそうですが、
これも春への歩み。きっとまた暖かくなるでしょう。

校舎裏の梅の花もどんどん咲いてきています。

金曜日にいただいたツツジも植えつけを終えました。
きっと、これからの暖かさで、
根付きも進むでしょう。

日曜日、陽気に誘われて、
長い時間、外をウロウロしていました。

今朝から何やら
目がシバシバ。
鼻がムズムズ
山に赤茶色が目立ってきました。(何のことかわかりますよね。)
イヤな感じです。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年2月19日金曜日

私? 無理に決まってます。

暖かくなると同時に、外遊びをする者が出現してきました。

今日は多くの1年生が外に出ています。
どうも、「ケイドロ」をやっているようです。

男女入り乱れて走り回っています。
「1時25分になったら終ろうやー」って言いながら、
時間いっぱい走り回っています。




「今度やるときは、〇〇先生を呼ばんにゃあ」
と、言っておきましたが、
この激しさについていけるでしょうか? 
 不安!

何となく外遊びの雰囲気が出てきたのはいいことです。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

最後の調理実習

3年生、最後の調理実習。
今回は、幼児のおやつ。
でも、少々条件がついていて、
「小麦アレルギー、卵アレルギーの子でも食べられるおやつ」


小麦も卵も使わないとなると、なかなかメニューも難しい。
いろんなアイデアの中から、次の2点が選ばれ、みんなで作ることになりました。
食べて楽しいわらび餅 レシピ

野菜のボーロ レシピ
調理のようす。




男子は、火の調整が好きなんでしょうか?

完成品はこちら。

おいしそ~~
 
こんなボーロも登場


「幼児」は喜びそうだね~~


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

びっくり ポン や!

今朝、学校に来てびっくり。

玄関先につつじが5株。
(サツキも混ざってるみたいなんですが、イマイチ、区別できないんですよね。)

 


ブログに反応していただいたのかな?
(「お願いブログ」は、ココ)

職員にきいてみましたが、だれもそのいわれを知りません。
生徒にもたずねてみました。誰も知りません。

どなたかはわかりませんが、ありがとうございました。

ほんとに、
びっくり ポン や!でした。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年2月18日木曜日

どんな おじさん、おばさん

家庭科の時間で、2年生が「将来設計」をやっています。

単元の名称として「将来設計」があるわけではないのですが、
どういう人と暮らしているのか、
どんな間取りの家で暮らしているのか、
家にはどんな家具をどこに置いてあるのか、

など、25年後を想定して、「家」を作っています。
(作っているといっても、iPadの中ですが・・・)

どんなものができているか、見せてもらいました。
その中の一つが、コレ。
(作成者本人の許可を得て、公開しています。)


結婚して、二人の子どもがいるようですね。
一人目は、女の子。二人目はまだ小さいみたいです。
子ども部屋はダイニングとつながっていて、・・・
西側には、広いベランダがあるようです。

まだまだ完成途中。これからいろんな友達の意見を聞き、変わっていくんだと思います。

さて、今の2年生。
25年後、2年生は39歳。
どんな「おじさん」、「おばさん」になってるんでしょうね?
(「おじさん」、「おばさん」という表現に、カチンときた方、お許し下さい。。。)


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

キンっ! おおっ寒!

今日は、多くの教員が登校時間中に「交通指導」に出ました。

運悪く?、二島にしてはかなり寒い朝。車に附属の温度計では0℃。
辺り一面真っ白 (ちょっと、大げさ!) 、「霜」の世界です。
キンっ!とした寒さは、気持ちが引き締まります。

↑↑  なかなかきれい

学校の直前に、かなりの坂がありますが、
そこがなかなかたいへん。
自転車で校門まで登り切るのは、ちょっとしんどいんですが、
多くの生徒が白い息を吐きながら、がんばって上まで登っています。



最近、自力で登校する生徒が増えたように感じています。
(以前は、保護者の車での送迎がかなりいました。少し、意識が変わってきたのかな?)

「登下校は自力」
当たり前だと思うのですが・・・

特に冬。
キンっ!とした寒さにあたって、気合いを入れて登校してほしいなと思っています。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

多くの教員がやられました!

給食の話。

先日、県内の校長の集まりで、
たまたま本校と同じ給食センターの給食が配食されている学校の校長先生に出会いました。
「給食、なかなか楽しいですね」
「いやー この前の脱脂粉乳じゃなくて、何でしたっけ・・・えっと・・・」
「スキムミルク!」
「それそれ。アレには参りました・・・」

と、しばらく給食の話で盛り上がりました。

さて、今日は給食のメニューの話。
今日のメニューは、ごはんと牛乳に加えて、
「さかなのやくみたれかけ」
「すのもの」
「だまこじる」


頭の中で、どんなものだか想像して下さい。
魚にたれがかかったもの と、
大根の酢の物 と、
かき玉汁のような汁物  が浮かんだ方は、だまされています。



卵のようなものはどこにもありません。



もう一度、メニューを読んで下さい。
「たまごじる」ではありません。 だ ま こ  じる」です

やられましたか?
職員室でも、たくさんの教員が「やられました」

これが、「だまこ」 ↓↓↓↓  「きりたんぽ」みたいでした。



    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年2月17日水曜日

天気はいいのに・・・

昨日、一昨日は雪がちらちら舞う寒い日でした。

一転、今日は日差しに恵まれた暖かい日です。



昼休み、今日珍しくグランドで声がします。
(「も」が大きくなっているのは、ココを読むとわかります。)

男子の声に混じって、女子の声がするので、ちょっとのぞいてみました。

きっと、3年女子が受験勉強の憂さ晴らしに、
楽しんでいるんだろうと思ったのですが、・・・
違います。1年女子でした。

1年女子数人が鬼ごっこのようなことをしています。

3年男子7~8名は、輪になってボールを蹴っています。
(今日は、担任の先生は引っ張り出されていません。)
(1年女子の写真は撮れませんでした・・・)

天気がいい日は、こうやって外で遊べばいいのに・・・
と思いながら、眺めていました。

グランドからの帰り際、保健室の外扉が開いていたのでちょっとのぞいてみました。
ココには3年女子数名がいました。

「外で遊べばいいのに」
「時間が少ないんですよ。」
「グランドに出たら、すぐもどらんにゃイケん。」
「小学校の時は、みんな遊んでたんですけど・・・」


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

受験は団体戦

明日からテスト週間です。
学年末テストに向けて、「みんな勉強するんだよ」という週間。

「登校、学習、実行」
のうちのひとつ、「学習」の見せどころがやってきました。
(何のこと?という方は ココをクリック 

3年生は、もちろん受験に向けて、
1、2年生も、「学年末テスト」に向けて、全校で「学習」体制です。

これまでもそうですが、
何度か生徒に言ってきたことばに、
「受験は団体戦」ということばがあります。

むかし、高校生を相手にしていた時期があるのですが、
そのときに、高校の先生方がよく使っていたことばです。

一人、二人ががんばるのではなく、
みんなで学習に向けた雰囲気を作っていこうということです。
3年生を応援する意味でも、1、2年生も「学習」ですよ。



    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

来た! インフル!

4日も更新しませんでした。
決して
私がインフルエンザでダウンしていたわけではありません。

いろいろと忙しくて・・・
(でも、ちょっとだけ言い訳を書かせてください。)
土日は別として、
月曜日は、午後、出張。
その後、夕方(夜)はPTAの会議。
ほんとに、いろいろあったんです。

火曜日は、
午前中出張。給食を食べに(検食ですよ)学校に。
午後もまたまた出張(午前中とは別の会議)。

ほんとに、けっこう忙しかったんです。

その間、学校では大きなできごとはなかったんですが、
ついに、色がついてしまいました。

本校ではなく、本校校区内の小学校。
A型が2名出たようです。

市内のようすも2週間前とは全く違います。
(2週間前はココ)
本校にウィルスが忍び込まないように、みんなで気をつけたいものですね。


とっても言い訳じみた、しかも、生徒のようすもあまり出てこない、
薄っぺらな記事になってしまいました。
反省です。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年2月12日金曜日

ふたじま かぞくみんなで健康でー

大きなのぼり旗を持った2人が教室に入って行きます。

本校は、二島幼稚園、二島小学校と合同で「学校運営協議会」を組織しています。
その「学校運営協議会」と「二島地域協育ネット」とは、全く同じメンバーで構成され、2つの組織の区別はないといってもいいような状況です。

昨年度、その、地域協育ネットで発案されたのが、
「二島ノーメディアデー」
時を経て、名称は、
「ふたじま かぞくみんなで健康でー」に変わりました。

ようするに、
「メディアから少し距離を置いて、学習したり、家族で過ごしたりする時間を作りましょう。」という日です。
「二島」にちなんで、毎月2のつく日(2日、12日、22日)を実施日に。

さて、その運動を周知し、少しでも浸透させるために、
「のぼり旗」を作りました。大、小2種類。
小さい方は、各家庭に持ち帰りました。
大きい方は、学校で活用します。
その大きいのぼり旗を持った環境委員長とお手伝いの2人が、
教室に入って行きました。帰の会でアピールするようです。




    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

がんばれ 二島!

なんだか久しぶりの感じです。
ひょっとしたら、
昨年度この学校に赴任してから2度目かもしれません。

本校は、後者とグランドが少々離れていて、高低差もあるので、生徒が昼休みにグランドで遊ぶ姿はあまり見かけません。
ほんとに久しぶりに、今日、その姿を見ました。声を聞きました。

3年生の男子生徒が、サッカーに興じていました。
この時期、3年生は「勉強」「勉強」で、その憂さ晴らしをする機会がなかなかないものです。
昼休みのサッカーなんて、いいですね。担任の先生も誘い出されていたみたいです。
ストレス発散して、勉強に集中!
がんばれ、二島!



ストレス発散の部分もありますが、
少しは寒さに接しておかないと気も引き締まりません。
室内にじっとしているほうが、インフルエンザにもかかりそうに感じます。

山口市のインフルエンザ、警戒状態です。
先週より、かなり増えてきました。



どこまで真っ白でいけるか   がんばれ、二島!


--------------
「スマホじゃグラフが見えないぞ・・・」(何のこと?  という方はこちらか、こちら
「PCモードでもグラフ見えない」
という話が聞こえてきました。申し訳ございません。
私のPC、タブレットでは見えるので、「誰でも見える」と思い込んでおりました。

ってことはちょうど20,000PV」のスクリーンショットはこの世にはないのかも。
ちょっと残念・・・

--------------


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

ひと雨ごとに春

一昨日、昨日、と、いい天気が続きました。
今日は、天気はあまりよくありませんが、あたたかいですね。
これから雨になるようです。
ひと雨ごとに本格的な春が近づいてきます。

水曜日(10日)に見つけた学校裏の梅の花。

去年は、梅のできがよくなかったですね。
さあ、今年はどうでしょう。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年2月11日木曜日

これも 親と子(祝・2万PV)

今日は建国記念の日。  昨日(10日)のお話

この給食を食べながら(検食というお役目)、
給食のメニュー表を見ていると、
「はなっこりーのおやこごまあえ」
と、出ていました。

えっ? どれ?
思い当たるのはこれしかありません。



どこが親子?
ひょっとして、ひらがなばかりだから読み方、間違えた?
「はなっこりーのお・やこごま・あえ」
「はなっこりーのおや・こごま・あえ」
と、いろいろを区切り方を変えてみてもしっくりきません。
やっぱり「はなっこりーの親子胡麻和え」でしょう。

でも、親と子が見つかりません。
「ツナ」が入っていたので、
「マグロの卵」が入ってる?  と、探してみましたが、見つかりません。
食材の表にも、もちろん書いてありません。


結局、
「はなっこりーのおやこごまあえ」の謎
は解明できないまま、検食終了。

30分後、解明されました。


「はなっこりー」は、「ブロッコリー」の遺伝上の「親」なんですね。
(おわかりにならない方は、「はなっこりー」でググってみてください。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝、このブログをチェックしてみると、
パチパチパチ!!!  20,000PV突破!
昨日の21時ごろにアクセスが集中しています。
そのころに突破したのではないかと推察しています。
ちょうど 20,000 のカウンターのスクリーンショット、撮れました?
撮れてたら、送ってください。
アドレスは、ここに書いてあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2016年2月10日水曜日

記念日 となるか? (2万PV目前)

3時間目、グルっと校内の授業を見て回りました。

3年生
社会科の授業中。地球温暖化について学んでいました。
2100年には、気温が最大4.8℃上昇するというデータを、
テレビ画面で見ながら学習。
多くの生徒は「2100年はまだ生きてる!」と言ってました。
さすが3年生、元気のいい授業をやっていました。
(3年生、写真を写せませんでした・・・)

1年生
国語で、「少年の日の思い出」の最終の時間のようです。
条件付きの感想文を書いていました。
条件とは、最後の「自分の標本をぐちゃぐちゃにする場面」に触れて、
感想を書くこと。
すでに1/3程度の生徒が完成済。


2年生
体育です。この時期は、毎年、選択。
バドミントンと卓球を選んで、それぞれが「勝負」していました。
ちょっとだけ、打たせてもらいましたが、
昨年痛めた肩が痛くて、実力を発揮できませんでした。残念。


さて、20,000ページビューが目前に迫っています。

この記事をアップした時点で 19,924
投稿記事数 249
うまくいけば、今日中に20,000PV達成です。
我ながらよくがんばりました。

と言うより、半ば趣味みたいな私のブログなのですが、
みなさん、よく付き合っていただきました。
感謝!・・・です。

次の目標?
そうですね、とりあえず50,000PVですかね。
5月にスタートして、20,000が9ヶ月半なので、
50,000は、・・・
ん~  今年中!  にしておきます。
ちょっと大胆だったかな・・・

ちょうど20,000になった方、
記念にスクリーンショットを撮っておいてください。
この下のグラフのとなりに数字が出ますから・・・

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j