2015年10月31日土曜日

New Weapon(新しい武器)

きのう(10/30)も、道徳の授業をしました。
今回は1年生。(本校の道徳のしくみはこちら)

ゴミの不法投棄に対応する形でもうけられた、
家電などの廃棄物の有料化。

「果たして君は、これに賛成か、反対か。」

が、大きな議論のテーマ。

まずは現状把握のためのVTR視聴。
問題点を整理するためにiPadを使って、インターネットで情報検索。
「有料化の功罪って何だろう?」

次に、グループを作り、グループごとに
「有料化賛成」と「有料化反対」の立場で、意見の集約と、
グループ1台のバーチャル模造紙(大判用紙)への記入。
このバーチャル模造紙が新しい武器(NewWeapon)
(とは言っても借り物なんですけどね。)


新しいものは、なかなか使い方が難しいですね。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月30日金曜日

大事なところ

久しぶりに授業の話題です。

2年数学。「一次関数の利用」をやっていました。
『「一次関数」のグラフはわかるけど、利用できない。』では
ほんとに「わかった」と言っていいかどうか・・
一次関数は利用できてこそ。
大事なところですよね。つまずく人が出てくるのもこのあたり。
しっかり理解したいところです。

最近、2年数学では「デジタル教科書」を使っているようです。
今日も電子黒坂が活躍していました。
口だけの説明よりわかりやすいと思います。

ここで手を抜くとあとでたいへんになるよ。
2年生、がんばれ!

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月29日木曜日

記念イベント・・・ミノムシがかわいい

本校の学校だよりもいろいろなところに行きますが、
小学校の学校だよりも、幼稚園だよりも、自治会のおたよりも、社会福祉協議会の新聞も、・・・
とにかく、地域のいろいろなおたよりが学校には届きます。

今日も、二島つどいの広場「あそぼう家」のおたよりが届きました。
(「あそぼう家」は、これまでも何度か登場してるのでご存知でしょうか??)

その中に、載せてもらいました。
「地域参画ボランティア」

3年生が企画したプランに1、2年生が乗っかって
11月18日(水)に地域に出かけて行ってボランティアを実施します。
そのイベントを「あそぼう家」 2周年の記念イベントに位置づけていただきました。
ちょっと嬉しいですね。

↓このシンボルマークもかわいいですよね。
地域のその道の心得がある人にお願いして描いていただいたようです。
(秋バージョンにアレンジしてあるみたいです。ミノムシがかわいい・・・)
(「あそぼう家」のブログがあります。ここです。行ってみて下さい。 )

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月28日水曜日

エピソードの続き サインの練習

忘れていました。
文化祭のエピソード、「追加」したあとで思い出しました。

私も、「私も楽器やってみたーい」と言われた先生も、
同じ対応をしてしまいました。

「サインの練習しとくからね。」

これはアップしとかないとね・・・


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

誠に残念な午後

文化祭も終ったのですが、本校では、まだ文化の香りが・・・
今日は、「さくらこまち和楽団」という和楽器の一団が訪問して下さいました。
「さくらこまち おけいこ」で、1学期にアップしましたが、その統き。
と言うより、やっと本番。

箏(琴)4、琵琶1、太鼓1、尺八1、篠笛(しのぶえ)1、三味線1、歌1・・・(ぬけていたらごめんなさい)

あとでわかったのですが、それぞれ一流のみなさんで、毎年のように海外で公演もしておられるようです。

去年も芸術鑑賞で「能楽」に来ていただきましたが、今年は一段と「和」のにおいが強くなったような気がします。

・とっても楽しい公演でした。生徒もきっと関心を持ったと思います。
・和楽器が、とっても身近に感じられました。もっと深く知りたかった。
・楽団のみなさんが、なぜ和楽器に関心を持たれたのか聞いてみたい。
・今、どんな稽古をしておられるんだろう。
・収入は?
・楽器は、それぞれ、いくらぐらいするもの?    などなど、
いろんな感想・疑問が湧いてきました。



公演後にゆっくりお話を聞きたかったのですが、所用で外出しなければならず、とっても残念!

とくに、私も教頭先生も、O先生も勤務したことがある、防府のS中学校出身の方がおられたようで、ゆっくり話したかったなーーー・・・

ほんとに楽しかったのですが、誠に残念な午後でした。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月25日日曜日

エピソードいろいろ② 追加あり

随時更新・・・なんて書きましたが
到底無理な話でした。
全体を見てなくてはいけないし、
「オープンステージ」にも参加しないといけないし、バタバタ!

●舞台そで

舞台裏で発見したあやしい白い粉
「キノコの胞子」説

わかる人はすぐにわかる。N先生のしわざでした。


グラサンかけた一団も緊張気味。

真っ赤なスポットでスタート。

それをそでから見つめる3年生。


●出た! 職員バンド


終わったあと、いろんな生徒が
「びっくりした」「先生よかったですよ」なんて感想を述べてくれました。
中には、私に握手を求めてくる生徒もいて・・・

ある先生に、「先生かっこよかったです。私も楽器をやってみたーーい。」
と言っている生徒がいました。
「3年の劇みたいに、高校に行ったら、軽音楽部に入ってみたら?」
(3年劇を見た方にはわかっていただけるはず・・・)

  今日は、手もとに全員が映っているいい写真がなくて、すみません。
後日、アップします。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月24日土曜日

エピソードいろいろ

●1年ふるさと探訪

クイズで
正八幡宮を訪れたときに、居眠りをしていたことをバラされてしまったM先生。
思わず苦笑い。その隣に座っていたF先生も、Y先生もにんまり。
私も声を出してしまいました。

●早過ぎ
どうする?  プログラムの進行が早過ぎて・・・
全校合唱の開始予定は10:40だったのですが、
それまでのプログラムがドンドン早く進んでいき、全校合唱が終ったのが10:35

冷や汗。
全体の担当と「どうする?」
急遽、教員に各展示物の説明をしてもらいました。
それでも早過ぎました・・・
(合唱を目当てに来られた方、終ってしまって申し訳ありませんでした。)


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

文化祭

さあ、始まります。

直前の最後の打ち合わせ、実行委員長の音頭で
「がんばるぞ!」
「オーッ!」

気合を入れて、さあ、スタートです。

本日は、随時更新・・・の予定

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月23日金曜日

御期待下さい。

今、3年の劇のリハーサルが終りました。
御期待下さい。

ハンカチがいるかも・・・今日は、以上。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

着々 準備中

明日(24日)、文化祭です。
生徒一人ひとり2役も3役も、いやもっとたくさんの役をもってがんばっています。
大きな学校で2役、3役になっている生徒の割合と、本校の割合。
明らかに本校の方が高い。

昨日は1日出張でした。

その中で、プロの落語をききました。
もちろん研修の一部なので、単なるお笑いではなく、内容は、「人権」にかかわるもの。
おもしろおかしく学ばせてもらいました。
やっぱりプロはすごいですね。
その場に3人も4人もいるように、声をを変え、体の向きを変えて、
聞く人を引き込んでいきます。
3年生は、3月の修学旅行で直に目にしましたよね。ぜひ、劇に反映してもらいたいと思っています。

さて、今日(23日)は、午前中準備、午後リハーサル。
着々と会場ができあがっていっています。


明日は多くの保護者、地域のみなさんにおいでいただいて、
これまでの応援に応えたいと思っています。
そして、さらに応援していただけるようにがんばります。

ご期待下さい。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月21日水曜日

文化祭モード

文化祭が近づいてきました。
ステージの出し物、展示物、一生懸命準備中。

3年生の劇の練習をのぞいてきました。



出番待ちの生徒に、
「去年より劇らしいね。」
「うん!!」
力強い返事が返ってきました。期待しましょう。

その他、学校内、いたるところが文化祭モードです。



    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月20日火曜日

錯和

先週金曜日(16日)、ひさしぶりに昼ボラをする予定で告知までしていたのですが、
なんと16日は出張でした。

出張先で「昼ボラの告知をしていること」に気づくという失態。
いわゆる、錯和(チョンボ・・・マージャン用語です。)ですね。
やる気になっていた生徒の皆さん、ゴメンナサイ。
代わりに、あげるものはありませんが、これからは忘れないようにします。

さて、16日にやろうとしていたこと、
特活室の机の落書き消し。
生徒の発案による活動     です。

今日、20日(火)に代わりにやることにしました。

え―――っ!
またやってしまいました。
文化祭までは、昼、合唱練習があるんでした。20日もできません。
文化祭まではできないんでした。これまた、忘れていました。
「錯和」続きです。

しっかりいろんなことを確認してものごとを進めないといけませんね。
反省です。

生徒は、文化祭までいろんな係で一生懸命動いています。
ひとり、2役も3役もあります。
生徒の一生懸命の邪魔をしないように暫く控えておきます。
また「錯和」をすると、生徒が混乱してしまいますから・・・

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月19日月曜日

スイートポテト おいしかったよ。

お弁当の日 今年、3回目。
1年生にとっては、ほんとに自力で作るお弁当としては「
どうだったでしょうか。うまくできたかな?

自力で作ったよ。と胸を張っている生徒。
ちょっと手伝ってもらった・・・
と、いささか申し訳なさそうな顔をしている生徒。
この前、学校で掘ったイモ(コッチを見てねー)を使って「スイートポテト」を作ってきてる人もいました。
2年男子から、そのスイートポテトをいただきました。
みごとに「スイートポテト」でした。上出来でしたよ。ありがとう。


生徒によって、取り組み方はいろいろです。
でも、自力が基本だよ。
今回、家族に手伝いを求めた人は、次は完全に自力で!!

さて、今日は天気もよく、外で食べました。
読売新聞の取材も入り、インタビューを受けた人も、写真を撮られた人も。

私も記者さんといろんな話をしました。
本校の取組にとっても興味をもって下さり、「特集にしようかな―」
どうも、すぐに明日の新聞に掲載されるようではないようです。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

茜色の空が消えるまで・・・(1万PV達成記念)

文化祭が今週末にせまってきました。

教科、総合、学級・・・等々、いろいろな準備が本格化します。
今週は、生徒も、私たち教員も、一人で何役もこなさなくてはいけません。
リミットは土曜日。

今日の2校時、全校合唱の練習。

本当の本番は、11月の市音楽会。文化祭は、本番でもありますが、中間発表でもあります。
男子はちょっと苦労していました。まだ音が十分にとれていないみたいです。
女子は、のびやかないい声が出ていました。かなり出来上がりつつある感じ。
ソプラノ、力みすぎないで。
アルト、職人になってね。
男子、届けようという気持ち。みんな、技術は高いはず。

みんなのことを一番応援して下さっている
保護者や地域の皆さんにとどけることを考えると、
先ずは文化祭。男子、がんばれよー!

祝 10,000ページビュー 達成
今朝、達成しました。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月18日日曜日

経済効果

土曜日(17日)、「ねんりんピック」の開会式に行ってきました。

維新公園の中は、たいへんな人波で、メイン会場である陸上競技場にたどりつくまでがひと苦労。
チェックを受けてからスタンドへ。そのとき、弁当引換券をいただきました。

開会式前には、維新公園近隣の幼稚園、保育園の体操(今回のために考案されたもののようです。山口県出身の「まどみちお」さんが書いた歌詞を使った曲のメドレー)。
良城小、大歳小の低中学年のダンス(これも、今回考案されたもの。小学生にはかなり難しそう。)

あれ、良城、大歳の高学年がいないぞ。と思っていたら、あとで登場することになっていました。

アトラクションが終わったら、いよいよ開会式。
各県、政令指定都市(県とは別の団体として登場して、ちょっとびっくり。福岡県からは、「福岡県」と「福岡市」と「北九州市」といった感じ。)の選手団の入場行進。

それぞれに、先導役の中学生と小学生。(ここに、良城、大歳の高学年はいました。良かった。)
式の司会は、YABとKRYのアナウンサー。
国旗掲揚時の君が代は、下関出身のソプラノ歌手。
行進曲の演奏・合唱は、県内の高校を中心とした吹奏楽に、合唱団。

県を挙げてのおもてなしです。




どんどんお年寄りが入ってきます。何歳以上に出場資格があるんでしょうか?けっこう若い(私とさほど変わらない感じ)方の姿も見えました。
運営のボランティアスタッフとして、たくさんの若者(大学生か高校生といった感じ)も参加していました。
それにしてもすごい選手団の数です。アナウンスによると約15000人だとか。
これだけの数の人がフィールドに集合すると、壮観です。

いろいろな方のあいさつもおわり、炬火が入場して、選手宣誓があっておしまい。

とここまでで競技場から失礼しました。

アトラクションに出場した小学生や高校生、招待客、スタッフ全員にお弁当が配付されていました。
さらに、すべての選手にもお弁当が出されていました(確かめたわけではありませんが、スタッフが各選手団の所に運んでいたので、きっとすべての選手に配られたと思います。)。
いったいいくつ?
20000個は遙かに超えているのではないかと思います。
よくこれだけのお弁当を用意するができました。
山口市にそれだけの能力があったことに少々びっくりすると同時に、少々誇らしくも思いました。
1個1000円(それぐらいの感じでした)として、25000個でどれだけの経済効果?

あと、宿泊費とか、お土産代とか、関連設備の整備費用とか・・・・すごーい。
1つの大会の経済効果って、すごいです。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月15日木曜日

名称決定!

夜19:00から「学校運営協議会」の今年3回めの会合。
地域の皆さん(保護者を含む)、市教委の方、それに学校関係者20数名が集まりました。本校からは、私と教頭先生、N先生の3名が参加。

日頃からいろいろなところで顔を合わせている面々なので和やかな雰囲気。

二島地区の学校運営協議会は、幼稚園、小学校、中学校が合同で組織されていることが特徴。最近の話題の中心は、メディアとのかかわり方。
地域ぐるみの活動にするために、まずは、
「メディアと少し離れる日を作りましょう。」
と提案中(これまでは「二島ノーメディアデー」と呼んでいました。)

より親しみやすくするために名称を募集。
今日の会議で最終決定をしました。
(あれっ??  こんなところで発表していいの?? ちょっと不安なので、名称の発表はしないことにしましょう。「決定した」という事実だけにしておきます。)

今後、のぼりなどになって、地域全体へのPRが始まります。
さて、どんな名称になったのかおたのしみに!


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

昼ボラ やらないんですか?

「校長先生、昼ボラはやらないんですか?」
( 「昼ボラ」って何? という方は、こちら。)

3年生女子が校長室の開いている扉から顔を出して言ってきました。

ときどきやってたんですが、
体育祭のために昼休みがなかなかとれなかったり,
とれても、合唱練習(11月に、市の音楽会に出場します。)のためにできなかったり,
イモ掘りなどの行事でバタバタしてたりして、
なかなか実施できていませんでした。

そこで生徒からも募集することにしました。
生徒が、こんなことだったらできる、とか、こんなことしたらおもしろいなどと、
思いついたものを書いて箱に入れるしくみです。

きのう1枚入ってました。
明日、実施の予定。
前回実施(10月6日)のときは参加者3名。
さて、明日は何人参加してくれるでしょうか。



あまりかしこまっていません。気楽にやっています。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月14日水曜日

自己コントロールの結果の数値?

10月に入ってからのこのブログへのアクセス数。
1日から、日ごとに

79  111  133  54(4日)
と、比較的手堅く、数をかせいできました。

そして、イモ掘りをした5日以降、
101(5日)  272  135  375(8日)
「乳幼児とのふれあい体験」を実施した8日。このブログにしては考えられない数字を記録。

翌日、翌々日もその勢いのまま、
204  164(10日)  と順調だったのですが、

11日以降、低調。
53(11日)  38(12日)  55(13日)
きっと、テスト週間(ノーメディアデー)のせい(おかげ)だと思っています。

2階廊下には各委員会等が連動して取り組んでいるノーメディアの働きかけ
その結果がグラフにしてあります。
データは、テレビやDVDの視聴時間、ゲームやパソコンの時間、携帯やスマホにかかわった時間の集計と、そして学習時間。

過去にもアクセス数が減少した時期がありました。
6月に同じような内容の投稿をしています。  →ここ

でも今回違うのは、生徒会執行部や専門委員会が連動してるということ。
自分たち自身の必要性を少し感じ始めているということ。

でしょうか?
自己コントロールの結果の数値だと受け止めたいですね。

明日から、中間テストです。
生徒諸君、がんばれ!!

このブログを見てる人、みんながんばってるぞ。
自分の気持ちをコントロールして、ぜひ、勉強に打ち込みましょう。
テストが終わったら、また、ブログも見に来てね。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月13日火曜日

かなり難しい暗号

「乳幼児ふれあい体験」を終えた翌日、
あそぼう家のスタッフの方から、お母様方に書いていただいた感想などを届けていただきました。

その中の、「中学生へのメッセージ」をいくつか紹介しましょう。
(すべてを掲載できず、申し訳ありません。)

今日はあそんでくれてありがとうございました。
このイベントに参加するのは3回目ですが、毎年思うのは「二島中の子は小さい子にとても慣れていて、上手に相手をしてくれるな」ということです。  来年も楽しみにしています。

これからの人生、山あり谷ありで辛いこと、悲しいこともたくさんあると思います。でも人一人大きく育てることは並大抵の苦労ではありません。多くの人の愛情に包まれて生きてきたのだということを決して忘れないでください。悩んだり苦しんだりしたときは、必ず手をさしのべてくれる人がいます。勇気を出して相談してみてください。それでもどうにもならないときは、だいたい時間が解決してくれます。どんなことがあっても自分の命も他人の命も大切にしてください。

お兄さんにいっしょにあそんでもらい、○○くん(子どもの名前)も喜んでいました。体育館の外まで出て追いかけるのはたいへんだったと思いますが、やさしく接して下さりありがとうございました。
受験勉強たいへんだと思いますが、頑張ってください。

□□君(中学生の名前)と、イモ掘りでも、今回も組めてよかったです。初対面の男の人とはほとんどしゃべれない○○(子どもの名前)も、□□君にはしゃべっていたので、こっちがびっくりしました。毎日、サンマート(近所のスーパーです。)行っているので、また偶然会えたらいいなと思っています。受験、頑張って!! パソコンの勉強して、うちのパソコンのメンテナンスお願いします。

どれも、気持ちがこもっていて、生徒もきっと喜ぶだろうと思っています。

さて、中に、こんな暗号が書かれているものがありました。



これに、お母さんのコメントが添えてありました。

◇◇お姉さんへ。

パンダさんであそんだよ。
楽しかったよ。
ありがとう。

と言いながら、手紙を書きました。
最初は人見知りして、母親に抱きついていましたが、しばらくすると大笑いしながら遊んでもらいました。ありがとうございました。

上の絵はパンダかな。
下の方は、かなり難しい暗号ですが、「楽しかったよ。ありがとう」かな?

お母さんとお子さんが中学校でのできごとをふり返りながら、一生懸命書いてくれたのでしょう。
中学生に気持ちを伝えようとしてもらっている母子のほほえまし姿が目に浮かんできます。

とっても嬉しいお手紙でした。ありがとうございました。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月10日土曜日

防災ポスター

10月9日の夕刻、自治会からお願いされた「防災ポスター」の審査にうかがいました。

小中学生に
「地区住民に防災の意識を高めてもらうためのポスターを描かせてくれないか」
と頼まれたのが1学期末。
美術の夏休みの宿題に加えていただきました。

地城交流センターに行ってみると、
ズラッと並べてありました。
その中から、私を含めて7名の審査員が、それぞれの感性で選びました。
結果は11月1日の「ふたじままつり」で発表、表彰されるそうです。
大賞等の作品は、ポスターとして地区内の公会堂などの施設に掲示されるそうです。

その審査の中で、地域の方々からなかなかいい評価をいただきました。
「なかなか質が高いね。」
「いい作品が多いですね。」
「統計グラフで鍛えられてるからかな、塗り方がうまい。」
「ポスターの基本ができてる感じがする。」   などなど、


さてさて、どんな結果だったんでしょうか。
わかっていますが、ここでは秘密です。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

新人大会(バドミントン)

9、10日は市内新人大会。
私はバドミントン会場にいます。
「ねんりんピック」の開会式リハーサルの関係でしょうか、
いつも使わせてもらっている維新公園レクチャールームが使えず、やむなく大内中で新人大会をやっています。

いつもは、サッカーもバレーボールも近くでやっているので見に行けるんですが、今回は無理。

初めて野田学園との合同で戦ったサッカー、
フルメンバー6人で戦ったバレーボール、
それぞれ、是非とも見たかったのですが、ここまで会場が離れると、ちょっと無理。
試合のようすは、連休明けの楽しみにしておきましょう。

さて、バドミントン。
団体戦は男子のみ出場。3校のリーグ戦で残念ながら2敗。
決勝トーナメントには進めず。




1日目午後と2日目(午前中のみ)は個人戦。
男女とも、2年生だけでなく、1年生も全員出場。デビュー戦となった1年生も。
しかしながら、結果はなかなか厳しいものとなりました。
勝ったのは男子シングルス3位入賞のF君のみ。
冬の間に、しっかりとした基礎練習が必要ですね。



    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月9日金曜日

1日1更新

ありがとうございました。

多くのちびっ子たち、お母様方、生徒、みんな大喜びでした。
私たち教員も、生徒の穏やかで優しい笑顔に触れることができてたいへん嬉しく思っています。
「感謝」のひとことです。

お世話いただいた「あそぼう家」のスタッフのみなさんたいへんありがとうございました。
みなさんが、ちびっ子たちのこと、お母様方のこと、
さらには日頃から(小さいころからを含めて)いろいろな機会で接点をもたせていただくことで生徒のことをご理解いただき、うまくペアリングをしていただいたことも今回の行事が有意義なものとなった大きな要因だと感じています。

ますは、昨日の「乳幼児ふれあい体験」のお礼。

「今日は更新してるかな?」と思ってアクセスしていただいた方の期待を裏切らないように、
「1日1更新」をめざして頑張ります。

昨日のアクセス数は、今まであり得ないほどの数 375 でした。
きっと、昨日のお母様方ではないかと推察します。
今後とも、リピーターとしてアクセスしていただけるよう、お願いします。
「乳幼児ふれあい体験」以外のページも、けっこう楽しい記事をアップしてますよ。

リピーター確保のためには、とりあえず更新。
新しい情報がないと、読者は飽きてしまいます。

今日は、内容がなくて、しかも写真もなくてすいません・・・・
明日は、新人大会のことなどを、きっとアップできると思います。
↓ この下の四角の中にメールアドレスを入れてもらえると、
     更新の通知が届く・・・・・と思います。
  私の方には何の情報も通知されませんので、ご安心を。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年10月8日木曜日

乳幼児とのふれあい体験②

さて、うまく対面を果たした生徒とこどもたち

あちらこちらでとってもいい顔が見られました。









単に子どもたちと遊ぶことが今日の目的ではありません。
子育てのたいへんさや、子に対する思いを感じとることも今日の課題の一つ。
いくつか質問も用意していました。



生徒の目がどんどんやさしくなっていきます。

地域に支えられ、やっと成立する授業です。
地域の力の大きさを感じさせられた1時間でした。ありがとうございました。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j