2015年7月29日水曜日

残念ながら 今ひとつ

29日(水)
きのうに引き続き、バドミントン会場です。

きのうから、本校は今ひとつ調子が出ません。

選手権大会と同様、個人戦のペアを崩して臨んだ団体戦。
男女とも、よくがんばりましたが、「あとちょっとで勝てる。」ところをことごとく逃してしまいました。

個人戦。
個人戦初出場の1年生男子が勝利をあげたり、負けはしましたが1セットを奪ったりという活躍を見せはしたものの、2、3年生は「実力を十分に発揮」には遠く、競り合いのときの弱さを感じさせました。





最終的には、春より県体出場の枠が広くなったにもかかわらず、
出場権獲得はできず。

まだまだ鍛えないといけませんね。とくに、ここ一番で力が出せる精神力。「心」ですかね。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年7月28日火曜日

お疲れさまでした。

まだ、最終的な結果はとどいていませんが、
バレーボール、サッカーは終了したようです。

どちらの試合も一生懸命がんばっているようすが表に出ていました。
サッカーは、なかなか勝てませんでしたが、めげずに練習を続け、今日も、ほんとうによく走っていました。
顧問のN先生の「走れ!走れ!」という声が、今日は、あまり聞こえませんでした。




バレーボールは、フルセットにもつれこむ熱い戦いをしていました。
最終セット23:23から2ポイント連続でとられてしまい、ゲームセット。
よく声は出ていました。よく、走りまわっていましたが、残念。


これで、サッカー、バレーボールの3年生は、県体出場がなくなり、「引退」。
お疲れさまでした。
今度は、自分の進路の実現に向けてがんばりましょう。

おっと、今年は、その前にジャンボリーがありました。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年7月25日土曜日

美濃ヶ浜清掃

夏休みとはいえ、ほとんど全ての生徒が参加して、美濃ヶ浜の清掃作業に参加。
基本的には全員参加、ではありますが、それぞれの用事がある生徒は参加していません。

1年生の中には、初めて美濃ヶ浜まで自転車でという生徒も。
「時間の計算ができないので、えらく早く出た。」という保護者の声も聞こえてきました。

大勢の地域のみなさん、保護者、小学生、先生方(幼小中)と作業開始です。
「何年か前まではゴミがたくさんあったけど、
     最近は少なくなった。」
と地域の方から昨年、おしえてもらいました。
その昨年より一層ゴミが少ない感じ。
意識が変わってきたんですかね、みんなの。



それと、もちろん、こうした作業の成果。自治会として、ツールド山口湾などのいろいろな機会に、年4回、清掃作業をしておられるそうです。

「今年は、去年よりよくやってましたね。」
いろいろ考えてしまいました。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年7月24日金曜日

えー またですか

また台風です。
26日(日)午後と、27日(月)午前の部活動は、とりあえず中止にしました。

3年生にとっては最後になるかもしれない大会の直前なのに・・・
部活はやりたいし、安全も確保しなくてはならないし・・・
台風も、実際にはどこに行くか、ほんとのところはわからないし・・・
(ほんとに影響あるのかなー)

悩ましいところです。
人はもちろん、人家にも、田畑にも被害がないことを祈るばかりですね。

とりあえず明日(25日)は、美濃ヶ浜の清掃です。
これにも影響がないことを祈ります。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

再スタート

県選手権が終わり、学校に平常が訪れました・・・と書きたいところですが、
今年はちょっとようすが違います。

そうです。ジャンボリーが近づいてきました。
本校への訪問日は8月1日(土)。
イタリア、ベルギー、バングラディシュの3ヶ国+日本の計40名が訪問の予定。

すでに準備はスタートしていたのですが、ここに紹介しています。)
今日ほとんど全員が集まって、本格的に再スタートです。

各国からのスカウトの皆さんにいろいろな遊びをおしえなくてはならないので、今日はその見本を作ったり、練習したり・・・の人たちがたくさん。





さて、どんな交流ができるでしょうか。楽しみですね。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年7月22日水曜日

3年生 あとひとがんばり

バドミントンの選手権が終わりました。
中国大会、全国大会につながる試合でしたが、本校の選手はその争いに参加するところまで行かず、2日目、朝のうちに敗退してしまいました。

かつて本校からも中国大会、全国大会に出場した歴史がありますが、
今の生徒には、そこを目ざしてがんばってほしいものだと思っています。

毎年のことですが、この大会には、多くの高校生が主審として応援に来てくれています。

この3月に卒業した本校出身者の顔も見えました。言葉を交わすタイミングはなかったのですが、高校でもがんばって競技を続けているようで、たいへんうれしく思いました。

高校生だけでなく、保護者のみなさんの送迎や応援なども忘れてはいけません。こうやっていろいろな人のサポートのおかげで競技を続けられることに感謝したいものですね。

どの部の3年生もあと1週間。最後の県体予選がそこまで迫っています。
いろいろな人たちへの感謝をこめて、もうひとがんばり。下級生に、いい伝統を残してくださいね。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年7月21日火曜日

1年生 も 活躍

選手権の最後はバドミントン部。
山口市開催なので、いろいろとたいへんです。
生徒は試合だけでなく、裏方(準備や線審、めくり※など)もしなくてはなりません。
(生徒と同様、私も役員として2日間維新公園に缶詰です。会場は、選手がいっぱいで、本校生徒がどこにいるのか、気をつけていないとわからないような状況です。
※得点板の係のこと。点数のカードをめくるお仕事です。


さて、試合です。
午前中の団体戦。男女ともシード校と当たり、上位進出はなかなか困難な状況。
男女とも、
日ごろの「シングルス」「ダブルス」の組み合わせを変えて、チャレンジングな団体戦です。中でも男子は、この4月からバドミントンを始めた1年生2人を起用。
(そうしないと人数が足りなくて団体戦には出られないのです。)

その1年生のうちの1人と2年生が組んだダブルスが1試合を勝ち取ったものの、
1―2で敗戦。もう1人の1年生も3年生と組んだダブルスで奮闘。先の見通しが明るくなる活躍でした。

個人戦。何人か明日に残っています。
さらに先が明るくなるような、今後に期待できるような試合をしてほしいものですね。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年7月19日日曜日

惜敗

県の選手権への出場を決め、(ここにアップしてます。)学校に活気をもたらしてくれた女子バレー。
いよいよ試合の日です。

朝、体育館の外で練習していましたが、遠くから元気よく
「おはようございまーす!」と声が聞こえてきました。

さて試合は、
2セットともに、序盤はシーソーゲーム。
中盤に一気に点を入れられ、
終盤、粘って追い上げるものの、最後は突き離されるという展開。
残念ながら0―2で敗戦。

でも、選手権出場決定後、市内強豪チームと練習試合を重ねなどして、チーム力は確実にアップ。
今日の試合もお互いの声がしっかり出ていて、「勝ちたい」という気持ち、リードされても諦めない気持ちが伝わってきました。
次の市内秋季大会でさらにチームとしての成長が見られることを期待しています。





    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年7月18日土曜日

明日もがんばれ!

今年の夏の選手権。本校からは水泳、バレーボール、バドミントンの3競技に出場。
そのトップを切って、今日と明日、水泳の選手権です。
エントリーは50mと100mの自由形。
今日は、50mの自由形。

予選4位で通過し、午後の決勝を見てきました。
50mは、ほんとにあっという間ですね。30秒足らずで勝負がついてしまいます。

結果は、予選順位と同じ4位。
3位までの中国大会出場権は逸しましたが、1年生としては十分な出来でしょう。
明日の100mに期待しましょう。

そして来年、得意の50mでの優勝を願っています。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年7月17日金曜日

だれもいません

台風11号接近のため、臨時休校です。
学校が、がら~~~んとしています。

被害状況の確認と、「ウロウロしている生徒はいないかな」という生徒指導上の巡視とを兼ねて、何人かで午前と午後に分かれて校区内を見て回りました。

台風が予想よりかなり東を通ったので、雨も風もたいしたことなく、被害らしいものの報告はありませんでした。
生徒を見かけたという情報もなく、ちょっと安心しています。

想定外の休みの日、みんな有意義に過ごしたでしょうか?
ゲーム三昧、インターネット三昧ではないことを祈って・・・


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年7月16日木曜日

1学期終了

あっという間に4ヶ月半が過ぎました。
もう1学期終了です。
最後の最後に台風のために、臨時休校となり、予定より1日早い休み入りとなりました。
7月16日に夏休み入りなんて、前代未聞。教員生活の中で最も早い休み入りです。

今日の終業式も、状況によっては、授業をカットして生徒を帰らせることができるよう、1時間目に実施しました。予定していたスポーツマッチも流れてしまいました。

教室の廊下には生徒の夏休みの目標が掲示してあります。
先生が書かせたのではなく、委員会の活動として書いたものです。
どれも、夏休みを有意義に過ごしたいという気持ちがあふれています。
勉強、部活、そして本校特有の「統計グラフ」に関することが多いですね。

夏休み明け、9月に、目標を達成し、充実した顔を見ることができることを願っています。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

もうすぐジャンボリー

もうすぐジャンボリー。
ボチボチ学校でも準備を始めています。

日本のおまつりをテーマにいくつかのブースを設けてスカウトの皆さんに楽しんでいただく予定。本校への来校予定は、イタリア、ベルギー、バングラディシュから各10名+日本のスカウト10名の計40名。

せっかく来られた方に、日本の紹介もしようということで、
3年生が英語の時間に紹介スライドを作成。当日は投映することができないので、印刷して掲示の予定。
15日、英語の授業の中で、作成したスライドの上映会がありました。もちろん解説は英語。

おみやげ製作も3年生が中心。
ダンボールにちょっと日本っぽい布を貼りつけて写真立てを作ります。
水泳の見学者がお手伝いしていました。


私たち教員にとっても最初で最後の体験。
どんな交流になるかたいへん楽しみです。

保護者、地域のみなさん、いっしょにスカウトの皆さんを迎えましょう。
8月1日(土)学校にお越し下さい。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年7月14日火曜日

夢の林

「保育士」「ゲームクリエイターになる」「獣医」「発明家」「看護師」
「スポーツインストラクター」「大人になる」「ラノベ(ライトノベル)小説家」「警察犬の訓練師」・・・

ろう下に生徒がかいたたくさんの木が並びました。
以前にもご紹介しましたよね。(以前紹介した記事)



自分が好きなこと、好きなことば、感動したことなどをルーツ(根)に、

その上に 
家族や友達などと、あるいは学校などでできること、体験したことなどの中から
将来の自分を形づくるもととなること、
たとえば、
「サッカーが好き」「毎日コツコツと物事を進めるところ」などを書き出し、

水や肥料
それらを応援してくれる友達や家族を具体的に書き出し、

繁った枝・葉
自分の夢を実現させるためにこれからすること、
自分の夢を実現し、社会のみんなにしてあげたいこと

そしてまん中に、自分の夢
「サッカー選手」「電力会社関係の仕事」「教師」「公務員」「管理栄養士」
「イルカのトレーナー」「ロボットを作る人」「トリマー」・・・

たくさんの夢の木が並んで、です。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年7月13日月曜日

今の建物は崩れない

7月13日の午後は、
徳山工専の先生においでいただき、「防災教室」でした。
「自分の命は自分で守る」ためにどうすればいいかというのが、講義の一番のポイント。
また、「今の建物は崩れない」と、何度もおっしゃいました。

阪神淡路大震災以降、建築基準法が改正され、耐震基準がたいへん厳しくなったようです。本校の体育館も、数年前に改修されました。

それに加えて、教室がある棟と、新校舎の間が、コンクリートでつながれていたのですが、体育館の工事に合わせて切り離されたとか・・・・びっくり!
2階のトイレの横のつなぎ目は、以前はコンクリートでつながっていたんだ―。びっくり! 機械で切り離したと聞きました。
高さの異なる建造物がつながっていると、そのつなぎ目が壊れる」というのも実験で見せていただきました。(本校は、2階と、3階の建造物がつながってたからなんだ。納得!)

また、建物の強度を高めるための筋交い(すじかい)= ブレース(brace)の大切さも実験で見せていただきました。

ゆらゆら揺れてた建物に、ブレースを入れると、みごとに安定!
ブレースの威力を見せていただきました。

今の建物は、いろんなことを考えて造られてるんですね。



    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

さくらこまち おけいこ

和楽器3種類、琴、琵琶、鼓 が本校に登場しました。
どれも、演奏は難しそうですね。

講師の皆さんには、新しいことをたくさん教えていただきました。
は、龍。龍の口があったり、目があったり・・・。弦は、もともと25弦だったものが、韓国と日本とに分かれて伝わり、韓国の琴が12弦、日本が13弦になったという言い伝えがあるとか。


には、縦組みのひもと、横組みのひもがあって、それを引き絞ることで音程が変わること。皮の部分を湿めらせると、すごく響きのいい音になること。

琵琶は、
もともと「批把」という文字らしく、
手へんに比や手へんに巴には、「はじく」とか「たたく」とかいった意味があるそうです。
高貴な人たちが使うには、「手へんじゃあねー」ということで、王の文字が冠としてついたそうです。しかも2つも。
・・・んーなるほど、「琵琶」になるねぇ。

今日(7月13日)は、10月の末に行われる「さくらこまち和楽団」の方3名が来られて、事前のワークショップが行われました。
各楽器の紹介のあと、当日、生徒が出演者として加わる「わらべ歌メドレー」の練習をしました。が、「ずいずいずっころばし」や「かごめ」など、私たちにとっては昔なつかしい歌が登場。歌も、遊び方も「知らない」という生徒がいるのに、少々びっくり。






    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年7月10日金曜日

昼ボラ

タイトルの「昼ボラ」って何?
休みのボランティア活動』です。

半月前くらいから、私が、昼に動ける日に、ほんとに任意で手伝える人だけを集めてやっています。生徒に伝える方法は、校長室前の貼り紙のみ。担任の先生も、他の先生もノータッチです。

今日は、校舎とフレンドパークとを結んでいる、万が一の避難路にもなる渡り廊下(階段)をきれいにします。
5月28日のブログでも触れた、あの避難路です。

今日、来てくれたのは1年生2人。
時間もなくて、5分ほどしか活動できませんでした。

が、それなりにきれいになりました。
棒ズリ(デッキブラシ)で、ゴシゴシ。それをバケツの水で流すと、まっ黒な汁が・・・・・
僅かな面積だけでしたがきれいになりました。

続きは、来週です。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

声がよく出てるねぇ

7月9日(木)
午前中は、出張。午後は、教育委員の訪問。ちょっとバタバタしました。
2名の市の教育委員さんと指導主事さん1名。計3名をお迎えしました。

いろいろとお話をしましたが、
最も関心を示していただいたものの中に、
幼稚園と小学校、そして地域のみなさんと一緒に取り組んでいる地域協育ネットのこと、
ノーメディアデーと漢字検定のこと、
ホームカミングウィークのこと(まだ公表していませんが、夏休み中に実施します。)がありました。

それぞれ、今後の取組を具体化しないといけないなと感じました。

そして、生徒の印象として話されたのが
「3年生の元気のよさ」です。理科と英語の授業を、それぞれほんの少しだけ参観してしただきましたが、「元気がいいねぇ」「声がよく出てるねぇ」と言っていただきました。

いいぞ、3年生。ますますがんばれ!
  他の学年も負けるな!


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年7月8日水曜日

自分の身は自分で守る

5校時、防犯訓練を実施しました。

今日の訓練の目的は2つ
(1) 教員の不審者への対応訓練
(2) 不審者ヘの生徒の対応訓練

(1)の方は、私は出張という設定で、全体の動きをチェックしました。各教員もそれぞれの持ち場で一生懸命取り組みましたが、少しばかり反省点がありました。

(2)は、学校に限らず、日常の場面で不審な人に遭遇したときの訓練でした。
そこで、指導いただいた少年安全サポーターの方から御指導いただいたのが、
 ひまわりさんは、
   はちみつじまん
      いかのおすしもだいすきだ。

「いかのおすし」は知っていましたが、
「ひまわり」と「はちみつじまん」は、???

もちろん、それぞれに意味があるのですが、生徒のみなさんはおぼえていますか?
ちなみに、
はちみつじまんの「み」は、何の意味だったでしょう。
保護者のみなさん、お子さんにきいてみて下さいね




    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

統計グラフミニコンクール

きのう、7月7日(火)
午後から出張でした。
残念ながら、1年生のミニコンクール(ミニコン)のポスター発表は見ることができませんでした。
ちょうど出かけるとき、5~6台の車が止まっていました。
参観して下さったみなさん、ありがとうございました。
担当者に聞いてみると、
「みんながんばりましたよ」
「けっこうがんばって話をしてました。」
ということでした。
生徒諸君のがんばりを見られなかったのは、益々残念!

今日は、ポスターの審査です。
作品だけしか見ることはできませんが、
2Fオープンスペース1に、ズラっと作品が並んでいます。


じつくり見て、1~3位をつけてきました。
審査なので順位をつけないといけないのですが、
みんなよくできていましたよ。

是非、みなさんも見にきて下さい。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-

2015年7月6日月曜日

ボール制作中

家庭科で、3年生がフェルト生地を縫い合わせて、小さなボールを作っています。
ボールの主なパーツは4枚。
まん丸ではなくて、昔の紙風船のような少し角のあるような形。
なかなか文字では説明しにくいですが、こんな形です。(写真を見て下さい。)

4種類の中からひとつ選んで制作するようです。

刺繍用の糸なのでしょうか、何だか扱いにくい糸のようで、
何人かは、縫っているうちに、糸がもつれてお団子状態になっていました。
「もう切るしかないですかねと」あきらめ気分で話しかけてきた生徒がいたので、
少し糸団子をほぐしてあげました。

自分で何とかできる手ごたえを感じたのか、自分で解こうと再チャレンジをしていました。
完成したフェルトボールは幼稚園実習で使うようですよ。


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

QUEEN

特活室から、なつかしい音楽が聞こえてきます。
QUEENの「I was born to love you」です。
英語の時間に、洋楽の歌詞を教材として使うことが多く、そのために流れていたQUEENでした。

「Mama,  just killed a man・・・」なんて物騒な歌詞もありましたね。
私と同年代の方々にはなつかしい、「ボヘミアンラプソディ」です。意味は別として、好きでしたねー

もちろん、学校の授業では、そんな歌詞は扱いませんが、
「I was born to love you.」は、中学生が少し興奮しそうな意味ですよね。
途中にも
「love you」の連発部分があります。

ぼくは、君を愛するために生まれた。・・・なんて。
音楽といっしょにして学ぶことで、英語が苦手な生徒にも to不定詞がすんなり入ってくるのかもしれませんね。
『to+動詞 には、「~のために」という意味があるんだ』って。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

苦節7ヶ月

先週、校長室で世話をしていた胡蝶蘭(コチョウラン)が開きました。
たった1輪ですが、きれいなものですね。
胡蝶蘭なんて、自分で買うことはありませんし、いただくような機会もありません。

昨年、二島中に赴任したときに、事務室に3株ほどあったもの。
一昨年の卒業式用に買って、花が終ってからそのままになっていたようです。
かろうじて生きている状態でした。

園芸にさほど趣味はないのですが、世話をし始めたのが去年の5月頃。
11月、2㎜ほどの花芽らしいものを発見。
順調に育っていたのですが、今年3月頃、先端が枯れるという危機。

しばらくすると、脇から新しい芽がのびてきて、今日に至ります。
今は、全体で30cm以上の長さになっています。

開花まで、ほんとうに長い時間がかかりました。
最初に花芽らしいものを見つけてから何と7ヶ月。
挫折を乗り越え、よく咲きました。
学校に来られたときには、どうぞ見にきてください。

もう1輪、つぼみがついています。これも、ふくらみ、花が開いてくれるといいのですが…


    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

2015年7月3日金曜日

校長先生にほめられたー

今日(7月3日)、2、3年生は進路説明会。
近隣の高等学校から来ていただいて、それぞれの学校の説明をしていただきました。

1年生は、統計グラフミニコンクール。
本番はB2という大きな紙ですが、1年生は、その練習で、B4サイズの紙に生徒アンケートをもとにしたデータで、グラフを作ります。

試行錯誤の末、できあがったのがこのポスター

苦労の成果です。
「〇〇さん。なかなか上手じゃねー」とある生徒に声をかけました。
「校長先生にほめられたー」って喜んでました。

いろんな生徒のいいところを見つけてほめてるつもりなんですけどねー
また喜んでくれるよう、アンテナの感度をさらに上げておきたいと思います。



    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

くそーっ! あとちょっとだったのに・・・

1,979
あと21で 2,000でした。
6月のブログへのアクセス数のことです。
別に、目標にしていたわけではありませんが、あとちょっとだったので何かくやしくて・・・

上の図のようなものが、投稿者には見えるんです。
日々、チェックするのが、楽しみで・・・

6月末が近づいてくると、「ひょっとして2,000に行くかな?」と思い始め、
ひそかに狙っていました。5月が1,222だったので、大幅に増えてはいるんですが、

くそーっ! あとちょっとだったのに・・・

7月ですか?
別に目標設定していません。今のところ・・・

これも、upが遅れました。ごめんなさい。

    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j

おっと、これも執行部でしたね…

恒例の月初めの全校集会。
今回は、期末テストだったため、朝ではなく、午後の実施。
5時間目が「薬物乱用防止教室」。そのあとの6時間目に実施です。

先月のNo.1は、「執行部」(先生方の投票による評価)
生徒総会の準備から、当日の運営まで、たいへんよくがんばりました。
とりまとめ役のY先生によると、「票が割れた」ということですが、
それだけ、どの委員会もがんばっていたということでしょう。

たしかに、広報も、学習も、なかなか活発にやっていました。とってもいいことですね。

さて、7月の各委員会などの目標です。

読めますかねぇ。
今月、私が気に入ったのは、
「みんなで遊んじゃおう 大作戦」
きっと、学期末に実施するスポーツマッチへの取り組みのことをさしているのでしょう。

おっと、これも執行部でしたね…

忙しくて、upが少し遅くなりました。申し訳ありませんでした。



    学校HPもよろしく  http://www.yamaguchi-ygc.ed.jp/futajima-j